アンケート2022

「2022年度 高知市政・市民のくらしアンケート」

QRコード 長引くコロナ禍の下、くらしや事業所経営はきずつき、不安が増しています。また4月分からの年金引き下げに加え、高齢者医療の窓口負担も今秋2倍へ引き上げが予定されるなど負担増や、物価値上がりなど市民のくらしは厳しさを増しています。私たち日本共産党市議団は定期的に、市民のみなさんのくらしの実態や願いを直接お聞きし、市政に届けるためのアンケートを行っています。お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
※PCをご覧の方でスマホで入力されたい方は、QRコードを読ませてください。

2022年4月 日本共産党高知市議団

Q1.最近のくらし向きはどうですか。(該当するものにチェックをしてください)

1.良くなった2.変わらない3.悪くなった

Q2.最近の収入に変化はありましたか。

1.良くなった2.変わらない3.少なくなった

Q3.税金、医療・介護などの負担は変わりましたか。

1.軽くなった2.変わらない3.重くなった

Q4.将来に対する不安はありますか。

1.不安はない2.少し不安3.大変不安

Q5.くらしの中で不安や不満があることは、次のうちどれですか。(いくつでも)

0.コロナ1.保育や子育て2.教育費3.仕事・働き方4.子どもの就職5.預貯金6.借金7.介護8.病気・医療費9.税金の負担10.収入11.特になし12.その他*

*12.のその他の内容はこちらに

くらしでの不安なことなど具体的にあればお書きください

Q6.高知市に力を入れて取り組んでほしいことは、次のうちどれですか。(いくつでも)

0.コロナ対策1.医療2.介護3.障害者支援4.保育料軽減5.子ども医療費軽減6.学校・教育7.中心市街地活性化8.雇用・就職支援9.商工業支援10.津波・地震対策11.農林漁業支援12.文化・スポーツ13.環境問題14.自然エネルギー導入15.平和行政16.観光行政17.公共交通18.地域活動支援19.住宅政策20.男女共同参画21.その他*

*21.のその他の内容はこちらに

Q7.高知市の子育て支援について重要と思われるもの(複数回答3つまで)

1.中学校卒業までの医療費助成2.給食費無料化3.オーガニック給食4.就学援助制度の拡充5.子育て給付6.妊産婦医療費助成7.不登校8.親子遊び場を増やす9.その他*

*9.その他の内容はこちらに

Q8.高知市のコロナ対策について

1.満足2.やや満足3.普通4.やや不満5.不満

※コロナ対策についてご意見やご要望があればお願いいたします。
自由記載欄

Q9.高知市は今秋「オーテピア西敷地」の利活用について、事業者募集を行う予定です。西敷地はどのような活用方法が良いとお考えですか。

1.高層複合建築物2.広場主体の整備3.その他

※「西敷地」についてご意見やご要望があればお願いいたします。
自由記載欄

Q10.議員に対して望むことは何ですか?(3つまで)

1.市民の声を聞いてほしい2.議会でしっかり発言してほしい3.税金のムダづかいをチェックしてほしい4.議会の様子を知らせてほしい5.住民の願いを実現するため汗をかいてほしい6.特になし7.その他*

*7.のその他の内容はこちらに

Q11.市政への要望、お困りのこと、日本共産党へのご意見などなんでもお書きください。


年代

10代20代30代40代50代60代70代80代 以上

お仕事

正規雇用パート・非正規雇用自営業農林漁業休職中なしその他

世帯構成

1人世帯2人世帯3人世帯以上

■お構いなければ入力をお願い致します。(返答が必要な場合もご入力ください。)

※確認画面は出ず、そのまま送信されますので、一度ご確認よろしくお願いいたします。